阪神選手が血の泡を吹き失神、ルール改正にも発展した“川崎球場の悲劇” 「死んだ」と思った観客も? - ニコニコニュース 阪神選手が血の泡を吹き失神、ルール改正にも発展した“川崎球場の悲劇” 「死んだ」と思った観客も? ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
川崎球場(かわさききゅうじょう)は、かつて日本の神奈川県川崎市川崎区に存在した野球場。株式会社川崎球場が所有、運営していた。2000年以降に大規模な改修を実施してからはアメリカンフットボールや軟式野球等での利用が主となり、2014年に川崎富士見球技場(愛称「富士通スタジアム川崎」)へ改称されている。 59キロバイト (9,856 語) - 2020年2月25日 (火) 13:38 |
昔はほぼ無観客試合みたいな状況も当たり前にありました笑
令和になって無観客試合が脚光を浴びつつあるけど、昭和のパ・リーグなんて事実上の無観客試合が当たり前だったはずだろ。
ラブホ代わりにペッティングしに来るカップルやキャンプ場代わりに流しそうめんをしに来るガキ共など。無観客試合を連発してた頃のパリーグを懐かしむスレです。
>>1
川崎球場だけやないかい
>>3
ペッティングは大阪球場にも居たで。
少なくともグラウンドにいる選手と同じぐらいの観客はいただろ。
失礼な。
>>2
阪神から南海に移籍して来た江夏と、巨人から日ハムに移籍して来た高橋一三と2人で観客の数を数えて
「何や両軍ベンチ入り人数の方が多いやないか_| ̄|○」
とガックリ来たとの逸話も。
川崎球場自体とんでもなく汚い場所にあるのを大人になって知った
川崎球場の女子トイレは男子トイレの中を通らないと入って行けなかったからね…
>>12
ジェンダーレスも川崎球場は先取りしてたのか
平日ナイターの大阪球場。みごとな無観客試合。ドカベンがサードして門田がホームラン打って難波のど真ん中でもガラガラ。
マジレスすると流しそうめんや麻雀やってるときの
川崎球場のスタンドの映像ってよく見ると、そこそこお客さんが入ってる。
ウケ狙いと言えば、柔道の練習とパレーボールも。
ファミコンのゲーム
究極ハリキリスタジアムで
西武戦と阪急戦以外のパリーグの試合だと観客が少なくなってた
>>19
阪急も学校やってる期間の平日の西武も客いなかったのにw
>給料も普通のサラリーマンとたいしてかわらなかったし
それはない。
>>25
いや普通にあるだろう
主力でもないペーペーの選手なら普通
>>28
物価が違うが、野村が南海の監督になったとき
「プロなら1000万プレーヤーを目指そう!」とけしかけたら
「え?野村さんや杉浦さんでもない僕らが1000万も
もらえるんですか?」ってなやり取りがあったというが
本当かどうかは知らない
選手もファンも少ない方に話盛り杉w
まあ、セの巨人戦と比較すればイメージ的には間違いではないがw
今、相撲が無観客でやっているけど、観客無しでガラガラの会場で
行司の声だけが響いていて他は無反応
関取が神妙な顔付で向かい合っているの見ると何か笑ってしまう
1970年黒い霧の後とか1980年後半までのパの観客が少ない試合とか
選手も、やる気出すの大変だったろうな
元ミスターロッテ初芝氏がユーチューブで 川崎のこと語ってるw
(7分くらい)
(出典 Youtube)
&t=18s
指さして数えて「おい今日5人もいるぞ」って笑
80年代初頭は、甲子園でさえ巨人戦以外の平時のナイターのときのレフトスタンドは
無茶苦茶閑散としていた。
阪神ですらそうなんだから、阪急・近鉄・南海がガラガラだったのも無理はない。
年間100万人ちょいの動員で巨人戦で13試合65万人とすれば
他は52試合で同じぐらいだから
入らない試合は本当に数千人レベルだもんな
90年に4000人しか入らなかった広島戦見たけど
器がデカイ分だけ異様な雰囲気だった
セリーグは巨人戦の放映権料頼みだから無観客試合でも成り立つし、パリーグはそもそも興行として成り立ってなかったから無観客でも問題ないもんな
川崎球場のロッテ南海なんて
コアなファンでもなければ無料でも誰が見に行くんだよってレベル
地下アイドルの公演の方がまだ客呼べる
川崎は観客少なすぎて応援団同士のドギツい野次がよく聞こえるもんだから試合後一触即発のシーンも結構あったな
コロナにならない川崎劇場
向ヶ丘遊園の駅前のロッテリアでは川崎球場の招待券が束になって置いてあった。
1987年の男女七人秋物語(さんましのぶ主演)では、合コンの待ち合わせが人がすくなくてすぐわかる川崎球場の外野席と言う設定。
ロッテもまあよくそんな自虐的な設定のロケ受けたものだ。まあ事実だからな。
自虐的でもメディアに乗りたかった?試合のシーンも出たし。万々歳?
>>48
つべに動画が上がってたけどスコアボードのメンバーにレアキャラの大久保が載っててワロタ
生で見たのか凄い興奮しただろう~
>>40
> 初めてカネ払ったのが卒業間際のブライアント4連発で、それでもレフトはごろ寝で観戦したで
>>50
実はあまり良くない思い出
途中から関東弁のニワカ応援団が応援強制
誰も応援せんので石橋貴明風に逆ギレしてきて、みんなドッチラケ
直前までレフト吉竹に「ハルキー阪神に戻ったってくれー!」で和やかムードだったのに、あーあって感じ
で余りの鬱陶しさに、2戦目の8回裏が終わった途端に一斉帰宅という流れ
コメント
コメントする